HIV感染症とエイズ(AIDS)

HIV感染=エイズ(AIDS)ではありません。

HIV

Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)

 

 

HIVとは、英語の「Human Immunodeficiency Virus」の頭文字をとったもので、ヒト免疫不全ウイルスのことです。 HIVに感染した状態をHIV感染症といいます。 
HIVに感染すると、感染症から体を守る働きの中心的な役割を果たしているヘルパーTリンパ球(CD4陽性細胞)が壊され、免疫力が低下します。
ただし、HIVに感染してもすぐにエイズ(AIDS)を発症するわけではなく、多くの人が感染後の数年間は症状があらわれることがありません。そのため、早期にHIV感染の有無を確認し、HIV検査を受けることが必要です。

AIDS

Acquired ImmunoDeficiency Syndrome(後天性免疫不全症候群)

AIDSとは、英語の「Acquired ImmunoDeficiency Syndrome」の頭文字をとったもので、後天性免疫不全症候群のことです。HIV感染により免疫力が低下し、エイズ発症の目安とされる23種類の病気(AIDS指標疾患)を発症した場合、エイズ(AIDS)と診断されます。

HIVはどうやって感染するの?
 

HIVは、感染者の血液や精液、膣分泌液に多く含まれ、感染する経路には性行為による感染、血液を介する感染、母子感染の3つがあります。日本国内では性行為による感染が最も多いため、HIV感染の予防手段として「コンドームの正しい使用」が最も有用です。

HIV感染からエイズ発症まで

AIDS指標疾患

A. 真菌症

1. カンジダ症(食道、気管、気管支、肺)
2. クリプトコッカス症(肺以外)
3. コクシジオイデス症1)
4. ヒストプラズマ症1)
5. ニューモシスチス肺炎

B. 原虫感染症

6. トキソプラズマ脳症(生後1カ月以後)
7. クリプトスポリジウム症(1カ月以上続く下痢を伴ったもの)
8. イソスポラ症(1カ月以上続く下痢を伴ったもの)

C. 細菌感染症

9. 化膿性細菌感染症2)
10. サルモネラ菌血症(再発を繰り返すもので、チフス菌による ものを除く)
11. 活動性結核(肺結核または肺外結核)1),3)
12. 非結核性抗酸菌症1)

D. ウイルス感染症

13. サイトメガロウイルス感染症(生後1カ月以後で、肝、脾、リンパ節以外)
14. 単純ヘルペスウイルス感染症4)
15. 進行性多巣性白質脳症

E. 腫瘍

16. カポジ肉腫
17. 原発性脳リンパ腫
18. 非ホジキンリンパ腫(a.大細胞型・免疫芽球型、b.Burkitt型)
19. 浸潤性子宮頸癌3)

F. その他

20. 反復性肺炎
21. リンパ性間質性肺炎/肺リンパ過形成:LIP/PLH complex(13歳未満)
22. HIV脳症(痴呆または亜急性脳炎)
23. HIV消耗性症候群(全身衰弱またはスリム病)


1)a:全身に播種したもの、b:肺、頸部、肺門リンパ節以外の部位に起こったもの
2)13歳未満で、ヘモフィルス、連鎖球菌等の化膿性細菌により以下のいずれかが2年以内に、2つ以上多発あるいは繰り返して起こったもの
a:敗血症、b:肺炎、c:髄膜炎、d:骨関節炎、e:中耳・皮膚粘膜以外の部位や深在臓器の膿瘍
3)C11活動性結核のうち肺結核、およびE19浸潤性子宮頸癌については、HIVによる免疫不全を示唆する症状または所見がみられる場合に限る
4)a:1カ月以上持続する粘膜、皮膚の潰瘍を呈するもの
b:生後1カ月以後で気管支炎、肺炎、食道炎を併発するもの

平成30年度厚生労働行政推進調査事業費補助金エイズ対策政策研究事業 HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究班:抗HIV治療ガイドライン 2019年3月改訂版:7, 2019

前へ次へ